動画撮影に一眼レフカメラ(ミラーレス)がおススメな3つの理由
はじめに
子供の成長記録などで頻繁に撮影される動画。 ほとんどの人がビデオカメラ、最近ではスマホで撮影している方も多いと思います。 しかし、一眼レフカメラで動画撮影したほうが、ビデオカメラよりも高品質な動画が取れるのです。 このページでは、一眼レフカメラで動画を撮影するメリットについてご紹介します。
※ もちろんビデオカメラにもメリットはありますので、それぞれ個人の状況において最善のものを選択してください。
※ ここでは一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラ を区別せずに話を進めます。 以下、一眼レフカメラと表記します。
背景をぼかした動画が撮影できる
一眼レフカメラの一つの醍醐味は、やはり背景のぼかしです。
背景をぼかすためには、「被写界深度」というカメラの専門用語を理解する必要があります。 被写界深度とは、ピントの合う範囲(奥行き)のことです。
一般的なデジタルカメラで、風景モードを選択すると、人物にも遠い背景にもピントが合います。 この状態を、被写界深度が深いと言います。
逆に、ポートレート撮影を選択すると、人物にピントが合って、背景をぼかした写真を撮ることができます。 この状態を被写界深度が浅いと言います。
一眼レフカメラでは一般的に、Aモードで絞りを調整することにより、被写界深度を変えることができます。 これは、一般的なビデオカメラではできない機能です。 なので、一眼レフカメラを使用すると、背景をぼかした味わいのある動画が撮影できるというわけです。
背景をぼかした動画例
参考

レンズを替えて動画を撮影できる
一眼レフカメラのメリットの一つは、レンズ交換が可能なことです。
より広範な範囲を撮影するには、50mm以下の広角レンズがオススメです。
子どもの運動会や動物園の動物を撮影するときは、200mm以上の望遠レンズが必要でしょう。 しかし、望遠レンズは少し高額になること、そしてサイズ大きく、重くなってしまうところがデメリットでしょう。
レンズ交換がめんどくさいという方には、16mmから300mmのズームレンズがおススメです。 数万円で購入することができます。
参考

暗い所でもキレイな動画が撮影できる
イメージセンサーの大きさ
イメージセンサーとは、光をキャッチする部分のことです。 大きければ、大きいほど、より多くの光を取り入れることができます。

一眼レフカメラのイメージセンサーはマイクロフォーサーズから フルサイズまで、種類があります。
ビデオカカメラでは、1/2.5インチや1/2.3インチ が主流です。一眼レフカメラに比べるとかなり小さいことがわかります。
暗い場所では、より多くの光を取り入れる必要があるので、暗い場所では一眼レフがかなり有利なことがわかります。
参考

ISOの設定
ISO感度とは、カメラに搭載されているセンサーの感度のことです。 感度が高いほど、暗いところでの撮影が有利になります。
設定で変更できますが、一眼レフカメラは, ISO感度が100~25600(52100の機種もあり)。
一方、ビデオカメラは、 ISO感度が100~6400までしかありません。
なので、暗いところでも有利なのは、やはり一眼レフカメラだというのがわかると思います。
参考

まとめ
動画撮影に一眼レフがおススメな理由
- 背景をぼかした動画が撮影できる
- レンズを替えて動画を撮影できる
- 暗い所でもキレイな動画が撮影できる
こんな記事も読まれています。
-
絞りとは? 初心者向け解説
絞りとは何のためにあるのか?絞り(F値)の値を変えることでどんな写真を撮ることができるのか解説しました。
-
イメージセンサーとは?APS-C?フルサイズ?フォーサーズって何? カメラの基本
いろいろな大きさがあるイメージセンサーについて、初心者でもわかるように解説しました。イメージセンサーが大きいことのメリットとデメリット、イメージセンサーが小さいことのメリットとデメリットは何でしょう?
-
ISO感度とは? カメラの基本
ISO感度はどんな場面で調整がひつようなのでしょうか?手ブレさせたくない時、太陽が出てとても明るい時、どのように設定すればいいのでしょう?。
-
シングルポイントAF(中央一点)で撮ってみよう!撮影テクニック
オートフォーカスの設定の一つ、シングルポイントAFについて解説します。初心者はまずシングルポイントAFからはじめよう!
- リンク
-
焦点距離とは?カメラの基本
焦点距離について解説します。レンズ選びの基本です。風景全体を撮りたい時、野鳥など、アップが撮りたい時はどんなレンズを買ったらいいのでしょう?
-
ホワイトバランスとは?カメラの基本
ホワイトバランスについて解説します。人間が見た色とカメラがとらえた色には違いがあります。夕日をより赤く、空をより青くするには?
- リンク