はじめに
今回は、初めてミラーレスカメラを買う時に、 キットレンズを買うべきでない理由について書きたいと思います。
過去にNikon J5、D3400、Z5とキットレンズセットを買ってきましたが、 次買う時は、キットレンズを絶対買わないと決めました。
なぜキットレンズを買ってしまうのか?
腕に自信がない
私もそうでしたが、初めてミラーレスを買う時、不安があります。 こんなに高いものを買って使いこなせなかったらどうしよう? と思ったり、初心者だからまずはキットレンズから腕を磨こう! という気持ちになってしまいます。
そんな時、キットレンズは安くてお手頃なので、 キットレンズセットを選んでしまいがちです。
値段が安い
以下は、VLOGCAM ZV-E10の、 2024年1月現在の価格ドットコムでの価格です。
![ソニー](./img/sony.jpg)
カメラ本体価格は7万円弱ですが、 ダブルズームレンズキットは、28000円 で、何とレンズが2本ついてきます。
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 と E 55-210mm F4.5-6.3 の2本が3万円弱で買えるとなると、ついつい選んでしまう気持ちもわかります。
キットレンズを買わない方がいい理由
結局使わなくなる
最初のうちは満足して撮るのですが、 だんだんほかのレンズが欲しく なってきます。
特に単焦点レンズの口コミを調べてみると、 「表現力が全然違う」とか、 「背景がボカせる」とあります。
そして、1本単焦点レンズを手に入れてしまうと、 キットレンズがとても物足りなく感じてしまい、 出番を失います。
比較
以下は、Z5のキットレンズと単焦点の比較です。
どっちがキットレンズで、どっちが単焦点かは、一目瞭然です。
売りたくても大した金額にならない
元値が高くないので、売れたとしてもそれほど高くは売れません。
しかも、数も出回っているので、買い手も見つかるかどうか?といった感じです。
![24-50mm](./img/kit.jpg)
まとめ
初心者がキットレンズセットを買うべきではない点について書きました。 しかし、キットレンズにもいいものがあるので、一概に買うべきではないとは言えません。 ご自身の財布とも相談しながら決めてください。
- 単焦点レンズ等ほかのレンズを買うと、結局使わなくなる
- 売りたくても大した金額にならない