ISO感度とは?
ISO感度とは?
ISO感度とは、レンズを通してセンサーに届いた 光をどのくらい増幅させるかのパラメーターです。
レンズから入る光の量は、シャッター速度と絞り(F値)によって決まり、その光の量から適切な明るさの画像になるように光を増幅させます。暗いところで撮影する時や高速シャッターで撮影する時などには、どうしても光の量が不足してしまうので、ISO感度を上げることによって、手振れを防ぎます。
シャッタースピードを1/200秒、絞りを1.8Fに固定し、ISO感度の数値だけ変えてみました。
ISO100
ISO200
ISO400
ISO800
ISO1600
ISO3200
ISO6400
ISO12800
ISOの感度をあげるとノイズが大きくなる
絞ったり(F値を上げたり)、シャッタースピードを速くすると、レンズを通して入ってくる光が少なくなります。そこで、ISO感度をあげれば、対処できるのですが、上げすぎると、ノイズが大きくなります。
常用感度とは
メーカー側で一定の品質が保証された感度です。私の所有しているD3400では、ISO100~25600が常用感度です。とはいえノイズが増えるので、ふだんはできるだけ3200までとし、必要な時、6400にすることもありますが、12800や25600はほとんど使いません。
拡張感度とは
常用感度より品質が劣るものの、場合によっては何とか使える感度です。暗すぎて手ぶれしてしまうとき、最後の手段として拡張感度を使います。D3400では拡張感度という概念はないそうです。
まとめ
場面や、撮りたい写真にあわせて、ISO感度を調節しましょう。特に手振れを防ぎたい時はISO感度を上げましょう。しかし、上げすぎるとノイズが出るので、できるだけ低い数値に抑えましょう。