Scroll to Begin
HTML(Hyper Text Markup Language)とは?書き方。各種タグ、クラス、ブロック要素、インライン要素、絶対パスと相対パス
プログラミング
2022-05-17
CSS(Cascading Style Sheets)の始め方、ロードマップ。CSSとは?書き方。覚えたい最低限のプロパティを紹介します。
プログラミング
2022-05-17
ページを正規化。 http://でも、https://でもページにアクセスできると、ページに対する評価が分散される。URL変更後のロリポップでのリダイレクト301の書き方
プログラミング
2022-05-16
jsonファイルを受け取るには、サーバー上でやり取りする必要があります。ローカル環境の場合は、XAMPPでローカルサーバーを立ち上げ、HTMLファイルを開きます。aysnc await then json形式で受け取り、テーブルに書き出します。
プログラミング
2022-05-14
PyScriptを使えば、javascriptのように、HTMLに直接Pythonを書いて実行することができます。たった2行のコードをhead内に書くだけで使えます。
プログラミング
2022-05-12
JSONとは?JSONの書き方と配列構造、及び、データの取得、追加、削除の方法。オブジェクトとJSONデータの変換。stringfy() parse()"
プログラミング
2022-05-01
javascriptで新しいウィンドウを開く方法。親ウィンドウと子ウィンドウ間でデータをやりとりする。wiondow.openで開き、wiondow.openerで親ウィンドウを取得。
プログラミング
2022-04-24
Web Speech APIのspeechSynthesiを使って、文章を読み上げる方法を紹介します。いろいろな言語を取得して、読み上げることができます。読み上げる精度はそれほどではありませんが、十分楽しめると思います。
プログラミング
2022-04-22
HTMLのaudioタグの設定の仕方と、それをjavascriptでコントロールする方法を紹介します。インターフェースを自作することもできます。
プログラミング
2022-04-19
ラジオボタンは初期状態だと、クリックしてもチェックは外れません。そこで、javascriptを使って、チェックを制御し、チェックしたり、外したりする方法を紹介します。
プログラミング
2022-04-16
動画撮影には一眼レフカメラ(ミラーレス)がおススメです。背景をぼかした動画が撮影できること、レンズを替えて動画を撮影できること、暗い所でもキレイな動画が撮影できることにより、味わい深く、クォリティの高い動画を撮影できます。
知識
2022-02-09
写真のアスペクト比いろいろ。トリミングするとき、カメラ設定の時、どんな比率にしたらいいのか解説します。一眼レフ、スマホ、Instagramなどなど。
知識
2022-01-23
RAW現像のメリットとデメリット、またViewNX-iでホワイトバランスや露出補正を調整しJPGにする方法について説明します。
編集
2021-03-25
最近のベストショット5選を紹介します。胡蝶蘭、チューリップ、桃、桜、野鳥などなど。iso,シャッタースピードや絞り等を参考にしてください!
テクニック
2021-03-15
一眼レフで街中のオリオン座撮影を撮影しました。やはりちょっと空が明るいですね。
テクニック
2021-01-20
近所に住む野良ネコちゃんたち3匹、みんなおなかが大きかったのですが、ここ一週間くらいで、出産ラッシュのようです。おなかをすかせてやって来ました。子ネコの居場所まで追跡。
ネコ
2022-05-08
日本語コーナーの時間に、サプライズでみんなでお寿司を作りました。普段はプログラミングを勉強しているのですが、この日は特別です。みんな初めてでしたが、ちゃんと上手に巻くことができました。
日常
2022-05-06
今年一月、野良ネコたちに段ボールでハウスを作ってあげました。しかし、雨風でボロボロになったし、暖かくなってきたので、捨ててしまいました。もう暖かくなったので要らないかと思ってましたが、この前の大雨の時、ずぶぬれになっていたので、今回、発砲スチロールを購入し、新しいハウスを作ってあげました。
ネコ
2022-04-30
何かと忙しく、投稿がおろそかになってしまいました。4月のキャンパス内の風景を紹介したいと思います。まずは八重桜、開花は普通の桜より遅めで、4月の初旬に咲きます。とてもきれいです。今月初旬は雨が降らず、数日楽しむことができました。
日常
2022-04-21
今年の3月は雨が多く、なかなか植物園に行くチャンスがなく、今年はもうだめかと思ってましたが、突然、天気が良かったので、急遽、植物園に行くことにしました。
植物
2022-03-24
今日は月曜日。2日前の土曜の朝は、まだ桜が全然咲いていませんでしたが、土日がすごく暑くて、さくらが一気に咲きました。明日から天気が崩れるそうなので、写真を撮るのは今日が最後のチャンス課と思い、早起きして撮りに行きました。
植物
2022-03-14
早くも第一週が終わり、天気も良かったので、キャンパス内を散歩しました。まれに見かけるヤツガシラ、いつもはちがづくとすぐ逃げてしまうのに、今日のヤツガシラは全然逃げません。今年の梅の開花はちょっと遅いですね。野良ネコたちも無事冬を越しました。
日常
2022-02-26
春節の時、友達が実家に帰るというので、十日間くらいラグドールというネコを預かることに。う~ん、今まで相手にしてきたネコちゃんたちとはオーラが違います。高そう。ネットで調べたら、15~30万円くらいするそうです。
ネコ
2022-02-09
今日は朝起きたら雪が積もってたので、カメラをもってキャンパス内をお散歩。やっぱり雪化粧した景色はきれいですね。
日常
2022-02-07
今日は天気も良くお散歩日和でした。まず、家を出るといつもの野良ネコ、ウズ君です。いつもお腹を空かせています。とっても食いしん坊。
ネコ
2022-01-13