▲TOPへ戻る

GXY-Life

Scroll to Begin

Programming

パソコン

【javascript】hタグを取得し、目次を自動生成する方法

javascriptでh2とh3タグをすべて取得し、目次を自動生成する方法を紹介します。h3を自動生成するには一工夫が必要です。

プログラミング

2023-09-17

パソコン

【javascript】HTML要素を生成させるcreateElementの使い方

javascriptのcreateElementメソッドでHTML要素を生成し、指定の要素の子要素として追加する方法を紹介。クラス、id、属性、テキストを追加できます。

プログラミング

2023-09-01

パソコン

【javascript】既読量をパーセンテージで表示する方法

スタートラインからエンドラインまでを決め、その間の既読量をjavascriptにより計算し、パーセンテージで表示させます。

プログラミング

2023-08-06

パソコン

flex-shrinkプロパティを理解する 親要素に余白がない時、子要素の縮小率を指定する

flex-shrinkを指定することにより、子要素のwidthの合計が、親要素のwidthをオーバーする時、必要に応じて指定。それぞれの子要素の縮小率を指定し、レイアウトします。初期値は1です。

プログラミング

2023-07-27

パソコン

グーグルアドセンスで「現在、広告配信が制限されています」無効なトラフィックの問題がでた

今日、グーグルアドセンスを開いたら、ページ上段にピンクのラインで警告が表示されていました。自己クリックはしていないので、アドセンス狩りにあったのか?

プログラミング

2023-06-26

パソコン

flex-growプロパティを理解する 子要素の比率を指定し、親要素の余白を埋める

flex-growを指定することにより、親要素の余白を埋めることができます。それぞれの子要素の比率を指定し、レイアウトします。

プログラミング

2023-06-18

パソコン

indexOfで配列内を検索し、ヒットしたものをspliceで配列から削除する方法

配列からランダムに一つ取り出し、それが配列内のどこにあるかを検索し、ヒットしたものを配列内から削除する方法について

プログラミング

2023-06-06

パソコン

WEBページでフリーフォントを表示させるためのCSSの設定

日本語振りフォントをWEBページで表示。ダウンロード&変換したttfファイルとwoffファイルをサーバーにアップロードし、css(@font-face)で表示させる。

プログラミング

2023-05-22

パソコン

【javascript】スクロールしたらヘッダーを非表示にし、バックスクロールしたらヘッダーを表示する

スクロールしたらヘッダーを非表示にし、バックスクロールしたら、ヘッダーを表示させる方法について。ヘッダーを表示、非表示させることでユーザビリティを向上させ、サイトに留まってもらう確立を高めることができます。

プログラミング

2023-05-08

パソコン

【CSS】画像(サムネイル)の上のテキストを疑似要素を使って見やすくする方法 background: linear-gradient

画像の上に文字をのせた時、背景画像の色と文字の色が近いと文字がよく見えません。そこで、文字を見やすくするために、疑似要素を使って、薄く影を入れ、文字を見やすくさせたいと思います。

プログラミング

2023-04-18

Camera

カメラ

Z5にスローモーション録画機能がないので、撮った動画をパソコンで倍速・スロー・逆再生に編集する【Avi Utl】

Nikon Z5ではスロー録画ができない。Z6以上の上位機種ならできるらしい。というわけで、Z5で撮った動画をPCの【AviUtl】というフリーソフトを使って、 スローに編集したいと思います。そして、ついでに倍速、逆再生の方法も紹介します。

編集

2023-06-23

カメラ

蓮(lotus)の作品例【Nikon Z5 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR】

最近は雨続きでなかなか写真を撮りに行くチャンスがありませんでしたが、今日は雨が上がったので、植物園へ蓮、睡蓮を撮りに行きました。

作品例

2023-06-20

カメラ

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR メリットとデメリット 作品レビュー【Nikon Z5】

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのメリット3つ、デメリット1つについて 紹介します。S lineのレンズではありませんが、移りは抜群です。レンズ交換必要なくなります。

その他

2023-04-29

カメラ

NIKKOR Z 28mm f/2.8 メリットとデメリット 作品レビュー【Nikon Z5】

NIKKOR Z 28mm f/2.8のメリット3つ、デメリット2つについて 紹介します。デメリットを埋め合わせるほどのメリットがあるので、 ぜひ手元に一本置いておきたいレンズと言えます。

その他

2022-12-14

カメラ

写真の腕をあげるなら単焦点レンズ‼ メリット4点とデメリット2点

単焦点レンズを使えば、写真の腕を上げることができ、写真撮影がもっと楽しくなります。メリット4点とデメリット2点を紹介します。

知識

2022-11-20

Blog

ブログ

ろう人形館に行ってみたら以外に精巧に作られていた

あと数日で、年間フリーパスが切れるので、今日はろう人形館へ行ってきました。もともと、かなり遠くにあると思っていましたが、実は、引っ越してきた先の近くにあることが判明。行くことにしました!

日常

2023-09-16

ブログ

飛鳥世界と美術館に行ってきた

今日は久しぶりに飛鳥世界に行ってきました。年間フリーパスがもうすぐで切れるので、その前に行くことにしました。

日常

2023-09-08

ブログ

2023年9月のよしなしごと

2023年9月のよしなしごと。できるだけ頻繁に、その日あったことをこの一ページに書いていこうと思う。今月から授業がスタート!

日常

2023-09-01

ブログ

2023年8月のよしなしごと

2023年8月のよしなしごと。最近、投稿が月一くらいのさみしいブログになっているので、できるだけ頻繁にあったことをこの一ページに書いていこうと思う。

日常

2023-08-05

ブログ

新しい生活に慣れてきました!

引っ越して早くも3週間が経とうとしています。先週、ようやく教員ナンバーが手に入り、学校の出入りがスムーズにできるようになりました。また、Wifiも使えるようになり、ネットも自由に、パケットを気にせず、使えるようになりました。

日常

2023-07-24

ブログ

新しい学校に引っ越してきました

新しい学校に引っ越してきました。疲れてひどい頭痛になり、1日半寝込んだこともあり、荷物をまとめて、引っ越し、整理がつくまで丸一週間を費やしてしまいました。

日常

2023-07-08

ブログ

野良ネコのカクちゃんが子ネコを連れてきてくれました!

ちょうど一年くらい前に生まれたカクちゃんが約一か月前に出産、子育て中です。そしてついに昨日、子ネコを連れて来てくれました。1匹は母ネコそっくりです。

ネコ

2023-06-09

ブログ

5月の植物園 ブーゲンビリア ビオラ ヒナゲシetc.

4月は雨が多く、なかなか植物園に行く機会がありませんでしたが、最近は天気も良くなってきたので、久しぶりに行ってみました。牡丹も終わってしまい、これと言って特別な花は咲いてませんでしたが、新緑の中、とても気持ちよく散歩できました。

植物

2023-05-09

ブログ

中国の農村に遊びに行ってきた

週末に農村に行ってきました。天気がとてもよく、暑かったです。さっそく番犬がお出迎え。あまりほえないので、番犬の役目を果たしているのか?

日常

2023-04-17

ブログ

一日で桜園と植物園(チューリップが見頃)に行ってきた

今日はもともと植物園に行く予定でしたが、天気が良く、植物園と桜園は近くにあるので、1日に両方行ってみました。桜は5分咲き、チューリップはとてもきれいでした。

植物

2023-03-14