GXY-life.com

【Nikon Z5】1年半使ってみてのレビュー、おススメポイント5つ

投稿日 : 2025年5月20日
最終更新日 : 2025年5月23日

目次A Table of Contents

01はじめに

Nikon Z5を使い始めて約1年半たちました。 Z5を使って色々感じたことをレビューしていきたいと思います。

簡単に結論を言ってしまうと・・・、
プロではなく、趣味程度で、パソコン、スマホで見るくらいなら、 Z5で十分すぎるほどの性能を備えています!フルサイズにステップアップしたい人は、 まず、Z5から始めることをおススメします。

02Z5の基本スペック

基本スペックは以下の通り。
他にもいろいろありますが、私が気にしているところは以下の通りです。

基本仕様
撮像素子 フルサイズ
35.9mm×23.9mm
CMOS
有効画素数 2432万画素
連写撮影 高速連続撮影:約4.5コマ/秒
液晶モニター 3.2型(インチ)
104万ドット
可動式モニタ チルト式液晶
スロット ダブルスロット
SDカード×2
AFセンサー測距点 273点
(静止画モード、撮像範囲FX、シングルポイントAF時)
重量 約590g(本体のみ)
約675g(バッテリー、メモリーカード含む)
その他機能
防塵・防滴
手振れ補正
ゴミ取り機構
USB充電
4K対応

03Z5のおすすめポイント

価格が安い!

物価上昇中で以前よりちょっと高くなっていますが、 現在(2024年1月)価格は16万円ほど。 上位機種なら30~70万円はするので、この値段でフルサイズが手に入るのはうれしいかぎりです。

SDカード ダブルスロット

SDカードを2枚挿入できます。旅行先でメモリーがいっぱいになってしまうということを防げます。 ライムラプスや動画を撮る時も、ダブルスロットなら安心です。

注意点!
今この時は1枚目、この時は2枚目、というように、記録するカードを選択できません。 1枚目がいっぱいになったら、2枚目に切り替わるようなので、そこだけは注意しておきましょう!

ダブルスロット

PD給電(USB給電)ができる

z5は、モバイルバッテリーを使って給電ができます。 動画や、タイムラプス撮影でも、安心して撮影ができます。

PD給電 USB給電

瞳AF・動物AF対応

人物やペットを撮る時、瞳にピントが合っていないと、せっかくの写真が残念な結果に。
以下の写真は、nikon D3400 で撮った野良ネコ。顔にピントがあってません。

ねこ ピントずれ

以下はZ5で撮った野良ネコ。ネコの瞳にピントが合ってます。

ネコ ピント

高い防塵・防滴性能、防汚性能

接合部には効果的なシーリングを施し、 急な天候の変化でも安心して撮影できる高い防塵・防滴性能※を確保。 厳しい撮影環境での風景撮影や、屋外で長時間撮影することが多いインターバルタイマー撮影 にも安心。

注意点!
防塵・防滴に配慮した設計となっていますが、すべての条件で完全な防塵・防滴を保証するものではないので注意。

04作品例

A
シャッタースピード640
iso200
絞り6.3
焦点距離200
ホワイトバランスAuto
露出補正-0.3
蓮 lotus
A
シャッタースピード1000
iso800
絞り8
焦点距離200
ホワイトバランスAuto
露出補正0
チューリップ
A
シャッタースピード640
iso3200
絞り2.8
焦点距離28
ホワイトバランスAuto
露出補正0
ネコ

05まとめ

Nikon Z5のおすすめポイントを紹介しました。 値段もお手頃で、フルサイズにステップアップしたい人にはおススメです。

  1. 価格が安い!
  2. SDカード ダブルスロット
  3. PD給電(USB給電)ができる
  4. 瞳AF・動物AF対応
  5. 高い防塵・防滴性能、防汚性能