疑似要素のafterとbeforeで文字の前後に文字や記号をを追加する方法
疑似要素とは
疑似要素の::afterと::beforeをタグ、クラスやidに追加することにより、要素の前後に表現を加えることができます。
これにより、HTMLコードを汚すことなく、いろいろな表現をすることができるというメリットがあります。
::afterと::beforeの書き方
HTML <p class="price">100</p>
これだけでは、表示されるのは「100」だけです。
cssで::afterを追加すると
CSS .price::after{
content: '円';
font-size: .6em;
}
100の後ろに「円」が表示されました。
cssで::beforeを追加すると
CSS .price::before{
content: '税込';
font-size: .7em;
}
100の前に「税込」が表示されました。
HTML
<p class="price">100</p>
CSS
.price::after{
content: '円';
font-size: .6em;
.price::before{
content: '税込';
font-size: .7em;
}
FontAwesomeで記号やイラストを追加する
HTML <div class="wrapper">
<p class="pnt">Lorem ipsum dolor sit amet consectetur adipisicing elit. Libero a ducimus minima cum officiis.</p>
<p class="pnt">Lorem ipsum dolor sit amet consectetur adipisicing elit. Libero a ducimus minima cum officiis.</p>
<p class="pnt">Lorem ipsum dolor sit amet consectetur adipisicing elit. Libero a ducimus minima cum officiis.</p>
</div>
CSS
.pnt::before{
font-family: FontAwesome; //これを記述
content: '\f058'; //これを記述 「\」をお忘れなく!
color: orange;
margin-right: 20px;
}
FontAwesomeのページで以下のコードをcontent''に記述します。\をお忘れなく。
以下のようになります。すべてのpタグの先頭に<i class="far fa-check-circle"></i>を記述しなくても、疑似要素::beforeを使えば、一括で処理できます。
Lorem ipsum dolor sit amet consectetur adipisicing elit. Libero a ducimus minima cum officiis.
Lorem ipsum dolor sit amet consectetur adipisicing elit. Libero a ducimus minima cum officiis.
Lorem ipsum dolor sit amet consectetur adipisicing elit. Libero a ducimus minima cum officiis.